2012年4月26日木曜日

Cookiescene.jp: Reviews: 2010年6月アーカイブ


 上海に万博視察含め行ってきたので、その簡単な紀行を纏めてみます。

5月22日(土)

 日本も既に蒸し暑さを帯びる中、昼過ぎに関西国際空港へ。

 空港内の入りの寂しさは毎回の事ながら、特にお盆や正月やGW等を除いてのオフ・シーズンの閑散具合は心配にもなる。行き交う外国語は中国語かロシア語が多く、何をもって「景気」が良いとか悪いとか抜きにしても、こうした場所に来ると、明らかに「景気の良い国の景気の良い人たち」のパトスをダイレクトに見受ける事が出来る。

 今回、通称・上海万博は実は国際博覧会であって、万国博覧会ではない。万博は直近だと、ドイツのハノーヴァー万博以来開かれていない。その後に条約が改定され、旧一般博が登録博、旧特別博が認定博になった。「General Category」という意味では、登録博も変わらず、一般博だと、1970年の大阪、1992年のセビージャ(スペイン)、2000年のハノーヴァーと不定期開催だったのが、5年ごとになった。次回は2015年のイタリアのミラノで行なわれる予定だ。ちなみに、愛・地球博も上海も登録博になる。今回、僕自身の目的はそんなに大きいものは無く、バブルの様相を呈していた中国経済の臨界点、リミッター・ラインを、北京五輪、上海万博という大きな催しの中で示すのではないかという些かペシミスティックな興味に尽きた。不動産バブル、ITバブルの中での変節における人たちの蠢きとはどのようなものか、経済格差が極まってゆく過程で疎外されてしまうものは何か。

 チケットが取りやすかったのもあり、JALに搭乗。サービスは良好。

 機内� �ポップ・ミュージックのプログラムではザ・バード・アンド・ビー、ミュージック・ゴー・ミュージック、シー.・アンド・ヒム、エリカ・バドゥ、カーキ・キング、ニュー・ヤング・ポニークラブなどという締まったメンツ。メニューは魚のムニエル、サラダなどで、途中アナウンスで現地は曇り24度位との情報が入る。


トン痛み-uは私を得た

 2時間程のフライト。夕暮れ時に上海浦東空港に着くと、曇天、斜めから景色を切り取るように強烈に雨が降る。定西路のホテルに入り、今回、万博の日本館で働かれている方にアポイントメントを取り、近くのレストランに食事に行き、色々と話を聞く。天候に左右されるのは大きいが、人気なのは中国館、日本館、日本産業館、フランス館辺りだそうだ。それぞれテーマの打ち出し方と体験型の形式が受けているみたく、特に、中国館に関しては予約整理券を取っても、なかなか中に入れないような混雑状況が続き、日本館も4~5時間待ちも普通にあるとのこと。今日に行こうと思っていた上海環球金融センター(492メートルの超高層ビル)も曇天で景観が良くないみたく 辞めて、少し彼のマンションに寄る。今回の万博に際して、会社からあてがわれたマンションだが、なかなか立派な作りで広く、五人がシェアしている。夜になると、肌寒さと中国独自の「原色」のネオンが混じり、風情があった。活相のレベルが日進月歩で高くなっている。

5月23日(日)

 9時頃到着を目的に、地下鉄で中山公園駅から人民広場駅、そして、浦西地区の最寄駅まで、4元。駅に降りると、既に上海万博に行く人たちの息吹が凄い。

 入場料は160元(1元が約15円)という決して安くない値段であり、相変わらず凄まじい所得格差のある国でもあり、敷居の高さはある故に、結論から言うと、客層は、二日行って通して感じたのは、ニューリッチ層や不動産で利鞘を稼いだ層や品の良い家族たちの姿が多く、� �はり学生の姿はかなり少なかったということだ。夏休み位になれば、修学旅行等で増えるのだろうが、日本人も殆ど会う事無く、また異国人もアメリカ人が多かった。そこから、ゲートを潜り、浦西地区に。兎に角、広く、地図の感覚で行くよりも一つ一つを歩くのはかなりな体力が要る。しかも、突貫工事のような部分もあり、導線付けも儘なっていないところもあった。

上海万博の入場券


新しいラジカルは、あなたが歌詞を与えるものを手に入れる

 最初に、60分待ちだったが、上汽GM自動車館に並んだ。上汽GM自動車館のテーマは2030年の自動車社会。大気汚染、電気自動車、色んなテーマの映像モティーフをウォーキングで観た後、シアターに入り、振動する自動車のシート形式の物に座り、覆い囲むようなスクリーンと呼応して、非常に高精度なストーリー(ラブ・ストーリー的な体裁は取っていた)を見せてくれ、なかなか楽しめた。ただ、3D形式だともっと迫力がありそうだったと思う。その後、スクリーンが落ち、パフォーマーの諸氏が近未来型自動車を操り、派手に演舞してくれた。ちなみに、今回、日本の一部ニュースで言われているような、予約券を巡っての暴動的� ��ものは僕が見受ける分には無く、皆、しっかり列を護り、時間を厳守して、規律を保っていた部分には民度の向上を感じた。

 その後、韓国総合企業館(サムスン主体)、日本企業館と回った。

 前者は20分待ちで直ぐに入る事が出来たが、催しは非常によくある企業打ち出しもの。タッチパネルで触ってみたり出来るものの、結局、サムスンがこういうイノヴェイティヴなものをやっていて、技術力を持っている、というだけの展示。

 後者は1時間半待ちだったが、複数の企業のプレゼンが連鎖したものだった。ただ、個人的に面白かったのが、最初に為される総合的なプレゼンにおいて、ねぶた祭、舞妓さん、ガールズ・コレクションなど今の「大文字」の日本のイメージが重なる中で、都度、流れたのが相対性理論� �「LOVEずっきゅん」だということで、これは明らかに広告代理店か何かの作為性を感じたが、今の日本の「クールネス」が定義出来る限界効用性も垣間見えた。帝人、テルモ、大塚製薬、ユニチャーム、日本郵政、トステム、INAX、キッコーマンといった各企業の催しに関しては過不足なく、非常に日本的で、逆に言うと面白みが無かった。それぞれ部屋を移り、10分程のプレゼン的な映像やアニメなどを見せてくれる。テルモは映像に3Dを使っていた点以外、然程魅かれるものはない、ステロタイプな企業イメージの更新を狙ったものだった。

 浦西ゾーンの路を歩く分には非常に空いている感じさえするが、パビリオンの混み方は凄く、石油館など3時間を超す待ち時間だったり、また基本、飲料等の持ち込みが出来ず、フードコート� ��はビールが25元したりするのに、それなりに人が入っている。


グレンズフォールズ、ニューヨークのアイルランドのパブでバンドライブ

 様々なモニュメントの展示されたテーマ館を巡り、日本から上海に初出店となる、はなまるうどんに行った。はなまるうどんのオーナーに聞くと、上海は初めてらしいが、その後、何処かの中国内の土地への展開を考えていると言っていた。「健康志向とジャパニーズ・フード・イズ・クール」の影響もあるのか、納豆、おくら、卵を混ぜたうどんが流行っていた。

 今日の視察はこれくらいにして会場を後にした。

 その後、南京西路の新光酒家という上海蟹の店へ行き、季節外れだが、茹で上海蟹を食した。紹興酒が毒消しになるとかで、合わせて食べるとなかなか美味しかった。

 そして、東方明珠塔 (TV塔)へ向かい、高層から上海を見降ろした際に、蜂の巣のようなマンション群や高層ビルの乱立にこの街の不動産バブルに対しての論考を体系的に纏めたいとさえ想うくらい、ネオンの眩さと煌めきに眩暈を憶えた。上海の夜の先の深みには何か得体の知れない欲望や寂寥が渦巻いている気がしたのかもしれない。

東方明珠塔の展望台からの黄浦江を見降ろした景色

5月24日(月)

 朝から晴天。30度を越えるとか。TVでは万博500万人突破とのニュース。今日は浦東地区へ。9時くらいに着いたが、入口時点からかなり盛況。荷物チェックも厳重。やはり、こちらに主要パビリオンである中国館などがあるからか、昨日の雰囲気とはまた違った巨大な熱がある。耀華路駅を降り、ゲートを潜ると、明らかに今までと次元が違う大きさとスケールの中国館が目に入る。入りたいが、予約券も含めて本日分は全てないみたく、団体客含めてもう既に長い行列が出来ていた。

中国館


 日本館も行くが、4時間待ちということで諦める。早く電子予約券のシステムを取って欲しいものだ。サウジアラビア館に至っては5時間40分待ちという凄まじさ。こうなると、各国館を細々と廻るべきか、と思い、バスに乗ってCゾーンへ。イギリス館は40分待ちだったが、印象としてはカルチャーの表象をする訳でも視角に訴えかけるものでもなく、外観と比して、インスパイアーされるものは少なかった。外観自体は大量の触角の先にカラー光源があり、風向きなどで細かく変化をするのが面白かった。その後、昼食を食べ、スイス館へ。情報では屋上に庭園があり、ゴンドラがあり、遊園地のようになっているというのもあり、2時間程待ってみるが、ゴンドラが故障との事で、結局、展� �物を巡るだけで終わった。映像もスイスの風景を写したもので大したものではなかった。

 万博内を行き来する無料バスに乗り、再び日本館の近くに。今回、少し話題になった北朝鮮館に行ってみる。報道通り簡素な作り。夕暮れ時になってきたので、もう空いている所も出てきて、イラン館、カタール館、パキスタン館と廻る。個人的にパキスタン館のロータスフォード(16世紀の建築)を復元した作り、自分達の国の文化の打ち出しの仕方には好感を持つことが出来た。

日本館の様子

 今回、上海万博の「現場」に行ってみて思ったことは、中国という国の繁栄の強度と、また、比して、北京五輪と同じく「底上げ」されている強引な力技の部分も目立つという事だった。確かに、現地の方の民度や倫理観は上がっているし、かなりムードもアグレッシヴだ。富裕層の台頭もダイレクトに感じる事が出来たが、それは別文脈で言うと、金融経済と実体経済との乖離も感じさえした。つまり、金融経済上で成り立っている薄氷の要素因がある中、平易な例で言えば、160元の万博入場券、20元の寿司の人気と、10元そこらでお腹いっぱい食べられる街の庶民的なお店の差異が露顕してきた際にどういった民衆感情は喚起されるのだろうか。TVプログラムの万博に「無関係」な人たちはどう� ��もいい事と捉えているのか、今後はそういった深奥に切り込みたい。


 最後に。僕にはどうしても、上海万博に関してはあまり肯定的な意見を持つ事が出来ないのはそこにはロマンティシズムとか繁栄の象徴が代象されていたのではなく、貼り子細工の不気味なハイパーキャピタリズムの行く先を観たような気がしたからだ。無邪気にマスコット・キャラクターと戯れる子供、持参のバナナや林檎を食しながら、嬉々と行列を並ぶ現地の方。皆、懸命に働いて、中国という巨大な国の栄華をリフトアップして、その象徴的な万博の在り方を享受しているのかもしれないが、14億人という人口の罠が仕掛ける経済システムはそんなにフラットなものではない。

 会場から観る事も出来る蜂の巣のようなマンションに灯る生活者の影、今から建設されるだろう高� ��ビル、商業ビルなどの乱立の仕方は或る種、異様とも言えたし、また、そういったものは上向きの景気曲線と近似する筈なのだが、僕にはメガロマニアックな暴走都市のイメージを抱かせる事も行く度に増えてきた。莫大な量のエネルギーが渦巻いているのだが、何処か空疎でフィクショナルなのだ。万博以前/以後という短期的フェイズではなく、中長期的なスタンスで捉えていきたい。何度か調査を続けていこうと思っている。

参考
上海万博HP



These are our most popular posts:

SEO記事リミックス - 2012年2月3日の記事 (英語サイト排除・SBMサイト ...

今回の特集の意義としては、以前紹介した「昔の雑誌」の時に紹介したのと同じ意義に なります。 .... あと、宇治田みのるさんが出て、一瞬だけ六本木R Hallでやってた「Super Fryday」の様子が出てますね・・・これはもっと見たかったな・・・ .... また、DL氏が、場面 が変わるたびに洋服を着替えている点もマニア心を誘います・・・初期のSavageのT シャツなんかを着てますね! ... のオプションに加入させ、MTV(当時はVibeですね)とか スペースシャワーなんかが見れるようになり、PV時代が到来した・・・そんな記憶が あります。 read more

Diary of The Metal-Onomancy Teller: 音楽鑑賞 アーカイブ

SEO記事リミックス - プレスエクスプレス - 2012年1月15日までの90日分の記事 / SEO 、SEM、検索エンジンの技術、動向の研究、 ... Tシャツやタトゥーの柄などでは非常に 人気のあるモノですが、3次元での表現はほとんど唯一無二のものかと思います。 ..... この番組は、好評だった「肩の痛み・こり」の内容を2週分まとめてお伝えするアンコール 放送で、山田 朱織は、「日常生活での姿勢 ...... 立体作品から、新しい感性を発信する 日本の若手デザイナーのオリジナルグッズ・雑貨まで、同じ時代を生きる 作家本人から のお. read more

SEO記事リミックス - プレスエクスプレス - 2012年1月15日までの90日分 ...

SEO記事リミックス - 2012年2月3日の記事 (英語サイト排除・SBMサイト排除) / SEO、 SEM、検索エンジンの技術、動向の研究、紹介をしているサイトです。 ... 尚、以下の 設定は、元となるデータとバックアップした先のデータを全く同じ内容にする(ミラーリング) 場合のものですので、その他の使い方や各機能 ..... Tシャツデザインコンテストの『T- SELECT』、第2回コンテスト開催 Facebook、twitterいずれからのユーザ. ..... 幼・小・ 中学生の女の子に多い髪型であり、成長するにつれ見かけなくなっていくものではない だろうか。 read more

Mix Tape Troopers 「ミックステープ・トゥルーパーズ」 Column

ゴールドの季節到来」。 ... あと、今週月曜日に正式発売開始した「Rice Peas」の新作 Tシャツへのオーダー、お問い合わせも多数でした。 ..... CDとLPには収録されていない「 Dream Dream」と、「Modern Day Slavery」「Kingston Town」のLPと同じミックスの3 曲が追加されてい ... ヒューストンのカヴァー。90年代の全盛期の曲ではなくて、なん やかんやして復活を遂げた以降の曲で、R・ケリーが贈った曲。 ..... あの痛みも、 コルセットも、飛行機とか長時間移動の時の憂鬱もサヨナラさせてくれた自分のスーパー ・スター。 read more

0 件のコメント:

コメントを投稿